社会・政治 トピックを書く意欲がなくなりました。 (2022-03-08)
コロナや、震災や、原子炉爆発で、書きだしたトピックですが、
ロシア・プーチンのきわめて個人的な思想により、
ロシア国民が、その意思なく、無傷の人間を気づ付けていくことに、
衝撃を受けてしまし、書く気力がなくなってしまいました。
人間の性か?本性か?
歴史は繰り返すか?
人種は超えられないのか? 何か知りませんが、こんな世の中になるなんて、
未来はどうなるのでしょう?
日本政府の不手際で、今、老人がコロナで、、沢山亡くなっています。
某首相に一言(嘘)で、一人の命がなくなりました。
そんなことより、もひどいことが、ウクライナで起こっています。
ミサイル打ち込めますか?正常な人間が、
正当防衛でもなく?・・・・信じられません。
>そして、この思想を、模倣する人たちが、近くにいます。
他人ごとではないのです。こんなに戦争が身近になったことが、あったでしょうか?
そして、この状況が、きっと、数十年続きます。
戦争・人種に対してのヘイトも発生するでしょうし、阿鼻叫喚の図が、想像されます。
薄っぺらい、地球の表面にへばりついている人類が、
天災ではなく、自分自身で、滅亡していくさまを、
見ていくことになるとは、・・・・・・どうして反省できないのでしょう?
まあ、
歴史の中では、どの人種も、滅亡を繰り返していますから、
これも、しょうがないことなのでしょうか?
天皇だけですから2500年続いているのは。
その前も縄文文化が、あったようですが,
最古の文明は、その時の権力者により、抹消される。
それが、「歴史!」
社会・政治 コロナ関連の死者数の増加。 (2022-02-14)
今、全国で、数百人単位で、死者数が増加しています。
この責任は、一体だれが、取るのでしょう?
単純に、昨年末から、2ヶ月間に、そのまま、接種を続けていましたら、
百万単位カケ60日で、6000万人の接種ができたはずです。
接種ワクチンが仮にあったらの話ですが?
しかし計算では、2000万人分はあったはずです。
現在までに、すべて使っていれば、一体どれだけの無駄な、医療コストを、下げていけたか?
そして、今亡くなっていく、人々を、防げたか?
今週中には、在庫の、抗原検査キット亡くなり、発熱外来も、できなくなります。
次の、キットの入荷は不明です。
無料の検査機構や、するべき人々が、多すぎて、世の中回らないこの状況の元凶は、
ワクチン接種の遅れです。ただ一つの防止方法でした。
新しい薬もいつ入ってくるか不明です。
できることがなくなります。
政府も河野さんはずしてから、接種は、厚労省主体になり、回らなくなった。
残念です。そして、在庫の契約を、使ってしまわないといけませんし、
そうこうするうちに、ファイザーは、新しいオミクロン対応ワクチンが入ってくるようになります。
それまでに、なんとか在庫使い切らないといけませんから、
今になって、1日百万人接種を、声高らかに、歌いだす。
役人の判断で「8カ月だ、余計なことをするな」と言ったんだと思うが、
きちんと政府の中で議論がされていれば、
そもそも薬事承認は6カ月だから
「(2回目の接種から)6カ月経った人はどんどん打ち始めてください」と、
(国内にあった在庫を)順次出していけば、かなり前倒しできた。
自治体が、自分の街はこうなっていると一番よくわかっている。
自治体が一番いいようにやってくださいというのが日本では一番早くできる。
厚労省が「全国でこうやれ」と言えばそれは絶対うまくいかない。(BS―TBSの番組で)
社会・政治 いまさら遅い?? (2022-02-07)
政府は、
そのまま継続しておけばよかった、接種を、中途半端に停止し、次のピークに到達しない状態で、
また再開?
最近の死者数、すごく増加しているんですけど。
責任は一体どこが取るのでしょう?
検査は限界?治療は、入院できない。一般病相がない?
こちらも、あおりを食っています。
結果がすぐ出ない。
4日公表時点で接種率4・8%と低迷する3回目のワクチン接種について、
1日100万回接種をめざし、
取り組みを強化する。
関係閣僚らに指示し、
自治体に対して接種券配布の促進や接種会場の増設などを求めるほか、
職域接種も企業への働きかけを強める。
また、重点措置の延長について、
自治体からの要請も踏まえ、10日までに正式決定する。延長期間は3週間程度。
社会・政治 3回目接種のあたって。 (2022-02-04)
当面は、
「接種券のある方のみ」の、接種となります。
キャンセル待ち、当日飛び込みの接種は、できません。
18歳以上の、接種券が届いた方のみの、ネット予約による接種です。
電話での予約は、1日数名で、終わりますので、当日はありません。
あしからずご了承ください。
社会・政治 マスクをしていない人の感染確率の計算 (2022-02-03)
マスクをしない場合、
1メートル離れて15分会話すると、
オミクロン株の感染確率は平均60%程度、最大だと90%を上回った。
マスクなしの感染者が10人と会話すれば、平均で6人に感染を広げてしまうことになる。
デルタ株では、平均50%程度、最大80%強だった。
感染対策として呼びかけられているように、
会話の相手との距離を2メートル空けた条件でも、
オミクロン株では平均で20%強、最大だと60%ほどに達すると計算された。
感染者がマスクをした条件でも、
会話するときの距離が50センチだと、
オミクロン株では最大10%ほど、25センチだと同30%ほどになった。
お互いの肩を寄せて話すイメージだ。
1メートル以上離れた場合は、ほとんど感染リスクはなかった。