新製品 売り切れてないか? (2016-12-31)
日清食品は、
「日清のごんぶと 年明け鶏白湯(とりぱいたん)うどん」を19日に発売する。
正月に縁起物として食べる「年明けうどん」向けで、
生タイプのうどんに
来年の干支(えと)の「酉(とり)」にちなんだ鶏を丸ごと煮込んだスープを合わせ、
「寿」の刻印入りのカマボコも添えた。希望小売価格は税抜き270円。
健康・医療 「牡蠣、大好きなのですが。」 (2016-12-30)
ノロウイルスは、どこにでもいると思うのですが?
出荷停止は、困りものです。
私は、1月2月の寒くなった時期にしか食べませんが、
それも、火が通ったもの、鍋か、フライ。
生は、控えております。
水揚げされたカキからノロウイルスが見つかり、
宮城県漁協は22日から4日間、管内全域で生食用・加熱用ともに出荷を取りやめる。
県漁協によると、加熱用にすれば問題ないが、生食用の需要が多く、安全性にも配慮した。
気仙沼から松島湾までの出荷を止めるのは、検査を始めた1997年以降では初という。
検査対象の26地点のうち、21地点でノロウイルスが検出された。
内陸から海にウイルスが流れ込んだと見られる。
管内を11に分けた海域別では、雄勝湾では検出されなかった。
トピックス 「本日、午前中は、開院しております。」 (2016-12-29)
12月30日より
1月4日まで、お休みいただきます。
1月5日より通常開院しております。
ただし5日は、午前中のみの開院ですので、ご注意ください。
トピックス 「年末の休みのお知らせ!」 (2016-12-28)
本年は、
12月29日午前までが、通常通り「おひとりさま開院」
来年は
1月5日から、開院しております。
なお、4日は午前のみ、「院長のみ、おひとりさま」開院しております。
午後は、未定です。緊急時は、お立ち寄りください。
トピックス 「私のデニムも売れますか?」 (2016-12-27)
私も、1年中デニムで、
最後は、おしりが擦り切れ、穴が開くのですが?
こんなデニムでも、うれるんでしょうか?
2万2千円の新品デニムを漁師が1年間はいたら、
4万2千円の中古デニムに――。
そんな驚きの取り組み「尾道デニムプロジェクト」が広島県尾道市で続いている。
漁師や農家など、様々な職業の住民がはき古して色落ちさせる。
味が出た1点もののデニムは、全国のファンを引きつけている。 内田光