社会・政治 はっきり宣言! (2017-01-28)
アメリカホワイトハウスのスパイサー報道官は23日、
トランプ政権発足後、
初の定例会見で南シナ海を「一つの国の支配」から守ると発言し、
中国をけん制しました。
スパイサー報道官は、公海上でのアメリカの国益を守ると強調しました。
南シナ海の軍事拠点化を進める中国をけん制したもので、
今後、中国の反発が予想されます。
また、スパイサー報道官は新政権による法整備の優先事項として
医療保険制度や移民政策、それから税制改革などを挙げ、
トランプ大統領が掲げる「アメリカ第一主義」の公約の具体化を表明しました。
トピックス デュカト (2017-01-27)
イタリアのフィアット社のバン、デュカトが、
今年9月から正式に日本市場で発売されるようになります。
これまでにもデュカトベースのキャンピングカーは、
アドリアやハイマーなど数社から発売され、日本にも輸入されてきました。
では今後、正式輸入となって、何が変わるのか。
いよいよ、日本のビルダーがデュカトベースのキャンピングカーを作れるようになるのです。
アドリアもハイマーも、ヨーロッパでは老舗のビルダーです。
その装備も完成度も魅力的ではありましたが、やはりそこは輸入車。
日本での使い方に完全に合致しているとは言い切れない部分もあります。
そして、依然としてアドリアもハイマーも、輸入は続きます。
健康・医療 「今年一番の冷え込み!」 (2017-01-26)
関西地区でも、今年一番「放射冷却」により、
高野山で、マイナス13度・?
どっかの山かと思いますが。すごい寒さです。
というわけで、
インフルエンザが、「大流行!」
毎日、毎日、鼻から鼻汁をとる検査で、結構飽き飽きしている今日この頃。
検査をしている、こちらは一体大丈夫なのかと、少し心配な毎日です。
トピックス 焙煎機は税別10万円で販売する。 (2017-01-25)
家庭用コーヒー焙煎機とあわせて、
専用スペシャルティ豆と焙煎プロファイルを定期頒布する新サービスを、
パナソニックのショッピングサイトPanasonic Store
(パナソニック ストア)で4月上旬から開始する。
スマートコーヒー焙煎機は税別10万円で販売する。
生豆パック(1種200g入)は
1年間の契約コース(12回の定期頒布)を用意。
3種セット(5500円/月)と
2種セット(3800円/月)を販売する
。契約件数で月間100件を目標とする。
サービスの開始にあたり、
コーヒー輸入商社の石光商事と
2013年焙煎世界大会チャンピオンの後藤直紀氏
「豆香洞(とうかどう)コーヒー」(福岡)と提携した。
コーヒーの普及は、大量生産により安価に一般家庭で飲めるようになった「第一の波」、
アメリカシアトル系のエスプレッソ主体のコーヒーチェーン店が広まった「第二の波」、
豆の産地や種類・抽出にこだわるスペシャルティコーヒーが登場した「第三の波」と
段階的に高まり、近年は豆の焙煎度や鮮度にまでこだわった自家焙煎が注目されている。
「ザ・ローストは、おうちで、
極上のコーヒー体験をコンセプトに、新開発の家庭用焙煎機と、
厳選した生豆の定期頒布と焙煎士による豆にあわせた焙煎プロファイル
(焙煎工程のプログラム)をセットで提供し、
特別な焙煎技術や知識がなくても、
自宅で手軽に焙煎したての味と香りを楽しむ事ができる、
世界初のコーヒーサービス」(同社)。
定期頒布する生豆は石光商事が厳しい品質管理と
安全基準で選定した世界中の良質なスペシャルティ豆を
季節ごとの4つのテーマにあわせて毎月、配達する。
焙煎プロファイルは
後藤直紀氏が豆の特長にあわせて1種類の豆に焙煎度の異なる2~3パターンを作成する。
年間で最大100パターン近くの味や香りの違いを楽しめる。
焙煎プロファイルはデータをスマートフォンや
タブレットの専用アプリでクラウドから読み込み、
焙煎機へ転送することで簡単に焙煎を行うことができる。
焙煎機の開発ではイギリスのベンチャー企業「IKAWA」社と技術提携し、
豆の特長を引き出すための、
きめ細かな温度・風量制御、さらには使い勝手の良さを実現したという。
■The Roast(ザ・ロースト)
健康・医療 200円? (2017-01-24)
有名通販サイトのオオサカ堂の価格を使用しています。
プロペシア MSD 230円~290円
プロペシアジェネリック ファイザー 210円~270円
フィナステリド錠「サワイ」 沢井製薬 180円~200円
フィンペシア Cipla(インド) 30円
フィナバルド East West Pharma(インド) 30円
フィナロ Intas Pharmaceuticals(インド) 24円
エフペシア Cipla(インド) 現在販売停止
※2016年に発売された沢井製薬のフィナステリド錠「サワイ」の価格を追加しました。
※クラシエ薬品のフィナステリド錠「クラシエ」、東和薬品のフィナステリド錠「トーワ」(0.2mg・1mg)については、現在のところ価格を公表しているクリニックや病院はありませんでした。
このように価格を比較すれば一目瞭然ですね。
プロペシアとファイザー製ジェネリックは実はほとんど値段が変わりません。
プロペシアは1ヶ月6,500~8,000円なのに対し、ファイザー製は6,000~7,500円程度なので、500円ぐらいの差額しかありません。